記事の詳細

前回の車検の時に、指摘されPOR15とガラスクロスで補修して検査合格したのですが、
錆がひどくなってきたので手ごろなマフラーないかな?と探し始めました。

 

 

レンジローバー 純正マフラー

 

 

スチールマフラーよりステンレスマフラーの方が錆びにくいし、見た目もいいのでステンレスマフラーを探すことに。

探す事、半年。

 

 

クラシックレンジローバー ステンレスマフラー

 

range rover マフラー

 

 

 

ようやく、クラシックレンジに合う手ごろな車検対応のステンレスマフラーが見つかり休みの日に交換することに。
まず、今まで付いていた錆び錆びの鉄マフラーを取り外ことにしました。

 

 

 

まず、始めにフロントパイプと中間パイプの取り付けボルトを外します。

錆がひどくボルトが折れてしまいました。

 

 

レンジローバー マフラー

 

 

折れてしまったボルトはあきらめ、サンダーで反対側を削り落すことに

削っていると、サンダーが跳ね返って、左親指にクリンヒット!!

 

 

思った以上に切れて、病院に行って縫ってもらわないとやばいな!と思ったが

近くにあったテープでぐるぐるまきに巻いて作業を続行。

 

 

クラシックレンジ フロントパイプ

 

 

クラシックレンジ ステンレスマフラー交換

 

 

レンジローバー リアマフラー

 

 

一番、大変だったのがリアマフラーの取り付けです。

ホーシングの上に持ってこなくてはいけないので、しっくはっくしながら通しました。

知恵の輪状態でしたね。

 

 

先ほど、サンダーで切った親指が心配で、写真を撮らずに病院へ。

4針縫ってもらいました。

 

 

 

レンジローバー マフラー取り付け

 

レンジローバー マフラー取り付け

 

 

後日、写真を撮りましたよ。

クラシックレンジにステンレスマフラーかっこいいですね。

 

音量は、純正に比べて大きくなりましたが、図太い音量で重低音がかかった感じがたまりませんね。

 

 

関連記事

    • 林 圭一(ハヤシ ケイイチ)
    • 2015年 2月 09日

    レインジロヴァーのマフラー交換の記事を読ませていただきました。
    今、まさに、我がレインジロヴァーのマフラーは、瀕死の状態にあります。
    もしよろしければ、交換にお使いになったマフラーの情報をお教えいただけませんでしょうか?
    どうぞよろしくお願いします。

      • Classic Range Rover
      • 2015年 2月 13日

      林様
      ご連絡ありがとうございます。

      お返事遅くなり大変申し訳ありませんでした。

      クラシックレンジのマフラー交換に使用したステンレスマフラーは、
      ディフェンダー用を使用しました。

      リアマフラーの出口が純正の位置と多少異なりますが・・・・

      林さんのマフラーは、どの辺が瀕死状態でしょうか?

      純正のマフラーであれば、残っています。
      3分割の中間はありませんが・・・

      必要であれば、コメント下さい。
      お待ちしております。

    • 林 圭一(ハヤシ ケイイチ)
    • 2015年 2月 26日

    申し訳ございませんでした。
    自分のマフラーは、全体的に経年劣化が来ていると思われます。
    純正のマフラーが残ってらしゃるとのこと、もし可能であれば、譲っていただきたいです。
    不足部分は、何とか探してみます。
    どうぞよろしくお願いします。
    なお、ご連絡は、下記のメールアドレスにいただいても結構です。
    最後に、恐縮ですが、お名前を教えていただけないでしょうか?

                                         林 圭一

    メールアドレス:rinkei-0268@outlook.jp

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る